グラブル

グラブルを『辞める人』『引退する人』の特徴4選

悩んでいる人

布団にこもっていたい季節ですね!

現在、闇古戦場が開催されておりますが、
皆さんいかがお過ごしですか?

  • 寝てしまった
  • やる気が起きない
  • 予定がある
  • しんどい
  • 今日はダメだ

わかります(笑)
でも辞めちゃいけないですよ!!

辞めたらそこで終わっちゃうんです・・・

大袈裟(笑)

自分の決めた目標まで頑張りましょう!!

『辞めた』『引退』という言葉

古戦場は途中で辞めてもいいんですけど、
グラブルを辞めるのはダメですよ!

ネットでたまにグラブルを

『辞めた』

『引退した』


という言葉を聞きますけど

ラカム

果たして何が原因だったのか?
何か対策は出来なかったのか?

原因と対策は必要

グラブルを辞めちゃう人は下記に書いている事をしているんです。

私は実際に1年間ログインしていなかったのでリアルですよ(笑)

同じ人をこれ以上出さないために原因と対策をお伝えしたいと思います。

特に、グラブルをやり始めた人は注意してほしい。

グラブルを辞める人の特徴4選

グラブル友達がいない

ゲームを基本ソロでやりたいという方に多い傾向。
気持ちは分かりますが、そんな決意は捨てましょう!!

グラブルはやる事が多いし、武器編成に関してはややこしい。
知らなかったではすまされない。

それがグラブル。

対策

今の時代はネット社会です。

そう!
Twitterを使いましょう!!

Twitter

グラブル人口は多いので騎空士がたくさんいます。
自分から『いいね』『フォロー』していきましょう!

もし、リアルでグラブル友達がいる人は
その友達を抱きしめてあげてください(笑)

嘘です(笑)

リアルでグラブル友達がいる人はそれだけでアドバンテージです。

騎空団選びに失敗している

正直1番大切です。

自分のRankは低いし、弱いから遠慮してしまう。

そんな謙遜は捨てましょう!!

対策

騎空団の団長のRankが高い所の団にいきましょう。
高ければ高いほどいい。

グッジョブ

少数団も最初は辞めましょう。
メリットないです(笑)
人数が多い方が救援とかで助けてくれる確率が上がります。

そこからグラブル友達も作る事ができます。

私のやかしたグラブルライフ

私はRank80ぐらいの時に団に誘われたので入りました。
団長さんもRank80ぐらいの2人団でした。

お互い会話も何もなく、Rank140ぐらいまでその団にいた気がします。

その後、団を抜け、Rank160ぐらいまで1人でした。

そして空白の1年間・・・

そして現在は、団に入っているのですが、
Rank173ぐらいで初めて『団サポ』というありがたみを知りました(笑)

絶対に真似しないでください(笑)

キリ

強い人の編成を見過ぎ

最初の頃にやりがちなのが強い人の編成をみるという事。
グラブルをやるんですから強くなりたいのは当たり前。

  • 武器を揃えたい
  • キャラが欲しい
  • 召喚石が欲しい

しかし、強い人達は積み上げてきたものが違います。
Rankの低いうちや始めたばかりの頃はできません。

対策

強い人の編成で今の自分に真似できる所だけを真似する。
全部はしなくていいのでできる所だけをまずは全力で。

課金する事が義務だと思い込んでいる

『グラフェス天井しました』

『300連いきます』

よく聞きますよね(笑)

もちろん課金したら強くなります。
でも課金しなくてもグラブルは楽しめる。

対策

ゲーム内で集められるマグナ編成を作るべし。
キャラや召喚石も大切ですが、まずは武器!!
武器が弱ければキャラはただの宝の持ち腐れ

風武器編成

マグナ武器編成

まとめ

グラブルを辞める人の特徴4選の対策
  1. グラブル友達はTwitterを使うべし
  2. 騎空団選びは団長のRankが高い、団員の多い所
  3. 強い人の編成は真似できる所だけを真似する
  4. 無理に課金する必要はなく、マグナ編成を目指す

人間誰しも間違いや失敗があるもんです。

それはグラブルでも同じ。

大切なのは繰り返さない事!!

プレデター欲しいな〜
サリエル欲しいな〜
リミ武器欲しいな〜

はっ!?

課金しなきゃ(笑)

アルルメイヤ

ではでは良きグラブルライフを!!

あばよ!

こちらの記事もおすすめ